スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年02月09日

話題のフレッツキャンペーン、関連・最新記事!!

旨いコーヒーを飲むとやっぱり仕事がはかどります。うそです、ブログの原稿がはかどるだけですw
昨日の帰り道で後ろ歩いてた高校生の集団が 医者になったらどうのこうの、金持ちになったらどうのこうのという話をしてた。 一言言わせてもらえば、高3から医者になろうと思っても無理だと思うんだ、大人としては。
アマゾンで在庫切れになるほど爆発的に売れている『ポジティブ思考になる心と脳の習慣術』がいいらしいですね。
ところで、家康の死因は「天ぷら」とよく言われていますが、片山宗哲と言う医師の残している「片山家譜」によれば、「大権現様、お腹中に塊ありて、時々痛みたもう」とあり、この塊は多分ストレスによる胃癌によるもので、たまたまタイミングが天ぷら食べた後だったと言うだけで、実際は胃癌が原因ではないかと言うのが定説と言われているそうです。
あ、そう言えば今日の夕方、歯医者だった・・・。
ちょっと聞いてみるんですがホットカーペットを使用している間って室内温度も上がるのでしょうか?電気代ってどれくらいかかるんでしょう?
朝の電車で女子高生が話題にしてたのがちょっと気になったもんで・・・
「戦場でおびえたことを、恥じることは決してない。恥ずべきは、人間の尊厳を根こそぎ奪い取る、戦争や社会体制なのだ。」
今日のお話が、あなたの人生のヒントになれば幸いです!

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2012年02月08日

話題の品川近視クリニックって健康にいいんでしょうか ?

午前中の会議で、また部長に無茶振りされました。やってない仕事のことまでわかりません!と言えない小心者です。
それはさておき今日はよく買い物したー
自分の好きなことができると細かいことは気にならないんでしょうね・・・。
どうでもいいことですが、「正露丸」は日露戦争の頃に開発したもので、兵隊さんが飲んでいたので「征露丸」だったそうです。「征露」つまりは「ロシアを征伐する」という意味なので、戦後は流石にまずいと言う事で今の名前に代わったそうですよ。
えっと、何の話をしてたんでしたっけ?
ところで、毎日食べる食事のカロリー計算ってやってますか?
覚えておいて損はない話だと思いますよ。
「学べば学ぶほど、自分が何も知らなかった事に気づく、気づけば気づくほどまた学びたくなる。」
では、ごきげんよう。
  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2012年02月07日

話題のぷらら、知っておきたいコレ!!

こんばんは!コーヒーダイエットなら得意です♪
ツイッターをやっていないリアルで桃ラーが好きな友人から、「最近、桃ラー桃ラーとテレビでうるさくて、桃ラーが買えなくなった!」と言われました。テレビのせいじゃなくて多分ツイッターのせいです。
この前知ったのですが、宅配便とは小口貨物輸送の略称で宅急便は黒猫ヤマトの登録商標で、他会社の宅配サービスは宅急便とは呼べないんだそうです。ちなみに本当にどうでもいいことですが、映画「魔女の宅急便」のスポンサーはヤマト運輸だそうです。
ところで、なぜパチンコ屋は直接換金してくれないかご存知ですか?パチンコ玉をお金に変えることは違法だから店側は、いったん客に出玉を景品に交換してもらい換金所で換金してもらうと言うシステムを取ってます。この方法はなぜか違法じゃないらしいです、パチンコ屋と換金所が別会社、別経営だからなんでしょうかね?
えーとー、思いついたままに書くなとよく言われます、すみません(汗
ところで、なぜすき屋の牛丼はこんなにおいしいのでしょう…(汗)
なんか会社の同僚の間で噂になってたんで気になったんです。誰か教えてくれませんか?
「学べば学ぶほど、自分が何も知らなかった事に気づく、気づけば気づくほどまた学びたくなる。」
何が言いたかったのかわからなくなったので、今日はこの辺で!(汗

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2012年02月05日

噂の高速モバイル通信がヤバイみたいですね。

こんばんは!酵素とダイエットの関係が理解できない・・・
機械系には結構強い方ですが、だからってパソコンを自分で組み立てたりとかはできません。メーカー品が安心だと思ってますw
会社員時代にも感じていましたが、「企画会議」なるものから良いアイデアが生まれることは、稀ですよね。雑談の中から新しいアイデアが生まれることのほうがありますよね。
上司からの電話着信音はダースベーダーのテーマにしています。鳴った瞬間のあの何ともいえない気分がまさに上司からの電話です(笑)
え?意味わからない?・・・私もです(苦笑
ところで、百笑組野菜セットはなんでこんなにおいしいのでしょう…(汗)
ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
「スペシャリストになれ。「この仕事は絶対に負けない」という得意分野を作れ。誰もがそれを狙っているが、もし、あなたが最初になれたら、気分は最高だ。」
いつも支離滅裂ですみません、ありがとうございました!

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2012年02月04日

最新のBフレッツってどこで買えますか?

休憩なう!
恋人がいる友達って、遊ぶとき恋人連れてくるじゃないですか?遊んでる間は楽しいけど、別れた後が妙に寂しいんですよね(涙
「芸者の高帯」という言葉をご存じでしょうか?昔から顔に汗をかけない芸者さんの間で言われている言葉で、顔の汗を引かせるため、胸のあたりを強く圧迫するという方法です。女性などで、着物を着ると、普段より厚着なのに顔に汗をかかないという経験がある人もいるのではないでしょうか?今なら首の後ろに冷たい缶ジュースや保冷剤を当てるというのも効果的だそうです。
ところで、アルコールを分解するにはビタミンB1が必要で、食事をとらないでアルコールを大量に摂取すると体内のB1が少なくなって、栄養が送れなくなって神経・心臓に悪影響を及ぼすそうです。
上手く話をまとめるのって大変ですね・・・。
ところで、ウォークマンでYoutubeの動画を変換して入れて見ることのできるのとかあるんですかね?
社内のちょっといいなって思ってる子が同僚と話してるのを聞いて気になったんですけどね。
「会社につとめて、いろんなこと教えてもらうんだから、金払ってもいいくらいだ。  〜石坂泰三」
んじゃねー。

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2012年02月03日

噂の整体、注目しまくりです。

昨日、会社の帰りにコンビニ寄ったら、新しいスイーツが出てたので思わず買ってしまいました。がっつり甘党です(照
突然アイスクリームが食べたくなったので、近くのコンビニへ行きましたよ。でも買ってきたのはチョコレート。チョコレートを食べだすと止まりません。ほっとくと3枚くらい平気で食べてしまいます。
「加齢臭」という言葉は、某化粧品会社が作った言葉だそうです。「華麗臭」とかにしてみたら、どうでしょう?なんか、フワフワしたセレブな匂いを連想しませんか?
まったく関係ないんですが、偽札で正当に儲ける方法があります。もちろん偽札で儲けるのは犯罪ですが、発見して警察に届ければ良いのです。
相変わらずイミフですみませんw
ところで、さくら卵はなんでこんなにおいしいのでしょう…(汗)
社会人として、最低限これくらいのことは説明できないとまずいのかなーと・・・
「生きるとは呼吸することではない。行動することだ。」
今日も最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2012年02月02日

ツイッターで話題の痩身って今でも使えますか?

こんばんは!二の腕ダイエットはプロ級です!
日経新聞の朝刊は、26万字ぐらいあるって。新書2冊分ぐらい。全部読もうと思ったら会社に行けないね。会社を休んで読んでみるか。。。
人は不幸のときは一を十にも思い、幸福のときは当たり前のようにそれに馴れて、十を一のように思うものだそうです・・・。
ところで、「貴社」は文章で表す時に使う言葉で、会話で用いる「御社」と意味は一緒ですが、きちんと区別して覚えておいたほうがよいようです。
相変わらずイミフですみませんw
ところで、飲んだ後のお茶漬けはなんでこんなにおいしいのでしょう…(汗)
とっくに忘れてたのに、急に思い出したじゃないですか!
「自分が行動したことすべては取るに足らないことかもしれない。しかし、行動したというそのことが重要なのである。」
さ、明日は午後からがっつり昼寝するぞー←なんか間違ってますか?

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2012年02月01日

健康的なダイエット、大変なんです。

ども!背伸びダイエットを調べています♪
それはさておき今日は食べ過ぎました(汗)
明らかに自分、語彙力たりてないんだけど、どうすればつくかな?本読みまくってるけど全然語彙力つかない。
どうでもいいことですが、おみやげは元は「宮笥」と書いたそうです。
なんかわけわかんない文章になってきました。
ところで、なぜ広島の牡蠣はこんなにおいしいのでしょう…(汗)
誰か3行で説明をおながいしまつ(2ちゃんねる風
「決断というのは、百パーセントの情報があったら誰でもできます。しかし、それじゃビジネス・チャンスとしてはもう遅い。本当の決断は、六〇パーセントぐらいの時でなければいけません。  〜王子製紙 河毛二郎」
って、こうやって思ったこと片っ端から書くからダメなのか?!

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)