スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年11月30日

話題のKDDIってそろそろ飽きてきませんか?

先日、心電図をとったらQなんとかが400以上あって「治験中止」と言われました。日常生活には問題ないといわれましたが気になります。これはいったい何なんでしょうか?気をつけることとかないのでしょうか。
歯科衛生士をしている友人から「歯のホワイトニングやってみない?」という誘いがきました。練習台として呼ばれているような気もしますが、前から興味があったので行ってみようと思ってます。ついでに歯の検診もしてもらっちゃおうかな。
アマゾンで在庫切れになるほど爆発的に売れている『ポジティブ思考になる心と脳の習慣術』がいいらしいですね。
ぜんぜんどうでもいいことですが、備長炭の備長の名前の由来は実は土地じゃなくて創始者の備後屋長右衛門さんの名前から来ていて、熱カロリーが高く、遠赤外線効果で素材の味を損なわずに調理ができる日本が世界に誇る高級燃料で、本当に良い備長炭は金属のように乾いた音を出すそうですよ。
おっと、またやってしまった・・・。
ところで、口の中に入れたら体温で直ぐ溶けてしまう様な生チョコを作りたいのですが、どの様に作ったら良いのでしょうか?
この前ラジオで聞いたんですけどね。
「人生のバッターボックスに立ったら、見送りの三振だけはするなよ。」
って、こうやって思ったこと片っ端から書くからダメなのか?!

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月29日

評判のフレッツADSLって部屋に飾りたくなりますね。

こんばんは!友近さんのダイエットに憧れる♪
東京・青山で婚活ブームに乗って「結婚予備校」が開校したようですよ。学費は1年間でなんと20〜50万円。実践的かつ構築的なコーチングで「婚活に勝てる」女性を育成してくれるみたいですがちょっと高いですね。
この前聞いたんですが、競走馬サラブレッドは自然界には存在しなかったそうです、サラブレッドは17世紀イギリスで、土着の牝馬と掛け合わせるためにトルコ・アラビア、北アフリカの東洋種を輸入して、改良に努めたのですが、多くの牡馬が輸入されたのにも関わらず子孫は3頭しか残らず、その3頭が1980年のバイアリーターク、1700年のダーレーアラビアン、1724年のドルフィンアラビアンで「サラブレッドの3大始祖」と言われてるそうです。
ところで、「貴社」は文章で表す時に使う言葉で、会話で用いる「御社」と意味は一緒ですが、きちんと区別して覚えておいたほうがよいようです。
あ!見たいテレビがあったのに時間が過ぎてしまった・・・。
ところで、おいしいカレーの作り方ってご存知ですか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
「ベストよりベターを狙う。ベターを積み重ねることでベストに近づいていく。  〜アロヨ大統領 」
こんな私をヘッドハンティングしてくださる企業様は是非ご連絡ください!

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月28日

ネットで噂の無理なダイエットの耳より情報

最近、何か世の中が慌ただしく感じるのですが、季節によるものなのか景気によるものなのか、ただそんな気がしてるだけかもしれませんね。
それはさておき今日は忙しくて4時からなにも食べてませーん。
前に歩いて行きたいのですが、先が見えないととても不安です。手や足でまわりを探ってみますが、何かにぶつかったり、つまづいたりするような気がして、なかなか前に進めません。
どうでもいいことですが、アルカリとマンガン電池の違いは、マンガン電池はマンガン二酸化マンガンの粉が亜鉛缶に、アルカリ電池は二酸化マンガンを固めた容器の中に粒状の亜鉛が入ってて電解液がアルカリ液なんだそうです。アルカリ電池の場合はモーター製品の電源にマンガン電池は電圧が下がっても回復するので懐中電灯向きらしいです
しまった!午後からの会議の資料、まだコピーしてなかった!
ところで、なぜバレンタインデーにチョコを渡すようになったんですか?
この前父親に、そんなことも知らないのかって言われて悔しかったもので。。。
「よく聞け、金を残して死ぬ者は下だ。仕事を残して死ぬ者は中だ。人を残して死ぬ者は上だ。よく覚えておけ。」
結局何を書こうとしたんだっけ・・まあいいかww

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月27日

2chで話題のOCNって気になりませんか?

こんばんは!黒豆レシピを探し求めています。
ないものねだりはするな! というが、ないものをねだる欲望が私たちの原動力ではないのだろうかと思います。ボーナス6ヶ月分欲しいです!
人間って生きているんじゃなく生かされているんだなぁと。そんな気がしてなりません・・・。
そういえば、鉛筆にはHとBの真ん中にあたるFってのがあるらしいです。あれ?そんなのあったっけ?
しまった!午後からの会議の資料、まだコピーしてなかった!
ところで最近は、利用者の性別とか年齢に合わせておすすめ商品を売り込む自動販売機なんてものがあるんですか?
この前テレビで見たんですけどね。
「山が高いからといって、戻ってはならない。行けば超えられる。仕事が多いからといって、ひるんではいけない。行えば必ず終わるのだ。」
おっと、そろそろ時間なので今日はこの辺で失礼します。

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月26日

フレッツ光回線を楽しむために

こんばんは!ダイエットクッションに狙いを定めました♪
何かイベントがあるたびに、人恋しさが募って、ついつい「もてる方法」とかネットで検索しちゃいます(汗
それにしても会社というところを居心地の良い場所にするにはどうしたらいいんだろうね・・・。
ぜんぜんどうでもいいことですが、備長炭の備長の名前の由来は実は土地じゃなくて創始者の備後屋長右衛門さんの名前から来ていて、熱カロリーが高く、遠赤外線効果で素材の味を損なわずに調理ができる日本が世界に誇る高級燃料で、本当に良い備長炭は金属のように乾いた音を出すそうですよ。
あまり気にしないほうが良さそうですね・・・。
そういえば、履いて歩くだけでシェイプアップ効果がある、通勤トーニングシューズなるものがブレイクしてるらしいんですが、御存知ですか?
この前買い物に行ったら、何故か肉屋のおばちゃんに聞かれてびっくりしました。あんたそんなことどこで知った!?みたいな?
「女性が最も激しく愛するのは往々にして最初の愛人であるが、女性が最も上手に愛するのは常に最後の愛人である。」
最後まで読んでいただいてありがとうございます。

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月25日

最大3ヶ月通信料金が無料が一押しプッシュ!

先日、スーパーでキャンディキャベツという名前のキャベツを買いました。名前の響きだけでも「甘くて美味しい」ということが想像できましたが、実際食べてみてもその期待は裏切られることはありませんでしたよ。
それはさておき今日は、ついつい食べ過ぎました(汗)
中国・成都市でゴミを路上にポイ捨てする不届き者に注意してまわる美人女子大生が話題になっているようです。素直にゴミを拾ってゴミ箱に捨てるとほっぺにチューしてくれるらしいです。2時間の間に十数人にチューしていたという情報もあります。美人です。かなりの美人です。こんなに美人だと、注意されたいがためにわざとポイ捨てをする男子が出てくるような気がします。
全然どうでもいいことなんですが、「へそくり」の「へそ」って漢字で「綜麻」と書き、紡いだ麻糸のことなんだそうです。この麻糸をかせと呼ばれる木の道具で巻き取る作業「綜麻繰り」というそうで、内職にしてた昔の主婦たちが、この「綜麻繰り」で得たお金を旦那に内緒で貯め込むようになったことが「へそくり」の由来である。
・・・作文って、練習したら上手になるものですか?(汗
ところで、かいわれ大根ってそのまま育てると大根になるんでしょうか?
しっかりと手帳に書き込みましたよ。
「複雑多様化しても最後にはシンプルなものへと移行する。DNAに記録されている情報も似た感じなのかもしれませんね。」
あなたの今日も明日もいい日でありますように!

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月24日

ネットで噂のエクササイズって夜中に一人で見れません よね。

こんばんは!踏み台昇降運動でダイエットしています♪
それはさておき今日はレンタルビデオ見てます
声優さんってスゴイですよね。同じ人が声をやっているとは思えないことがよくありますよ・・・。
ところで、オセロの発祥って、日本だって知ってました?茨城県の水戸が発祥の地らしいんですが、「オセロ道(みち)」とかいう映画で町おこししたりしてました。一般には公開されない自主制作っぽい映画だったみたいですけどね。
あれ?・・・時計が目に入った途端、書きたいこと忘れました(汗
ところで、どうすれば相手にもっとキスしたいって思わせられるような上手なキスができますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
「立って歩け、前へ進め、あんたには立派な足がついてるじゃないか。」
それでは。また明日。

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月23日

○○式いびき改善プログラムって教えてもらえませんか ?

こんばんは!ダイエットラーメンがうまかった♪
機械系には結構強い方ですが、だからってパソコンを自分で組み立てたりとかはできません。メーカー品が安心だと思ってますw
ハワイの人たちは、とてもオープンで誰でも受け入れてくる大らかさを持っています。「アロハ」とは挨拶のことばですが、本来は「生命を分かち合う」というような意味があるようです。
どうでもいいことですが、普段私達が使っているお箸は、7世紀ごろに普及したと言われているらしいんですが、面倒くさいという理由で、始めは庶民はもとより僧や貴族には全然使われていなかったそうですよ。
あれ?あそこに置いといたはずのものが・・・まぁいいや
ところで、最近は何やら古い民家を何人かでシェアして住むのが流行ってるんですか?
この前先輩に聞かれたんですが、お願いだから私に聞かないでっ>< って感じでした(汗
「人生は学校である。 そこでは幸福より不幸の方が良い教師である。」
今日も感謝。皆さんの明日も素敵でありますように♪

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月22日

評判のカイロプラクティック、これってどうなの?

今日は久しぶりにコーヒー牛乳を飲んでます。通常110円が92円だったのでつい買ってしまいました。安売りしてるとつい買ってしまいます。
Twitterが本当に有用な存在なのかどうか、ってのがちょい怪しい気がしてきた。多分使い方の問題だから、だらだらと使わないように気をつけるべきかな。
明らかに自分、語彙力たりてないんだけど、どうすればつくかな?本読みまくってるけど全然語彙力つかない。
この前聞いたんだけど、東京ディズニーランドの園内には遠近法を利用した設計が施されていて、シンボルであるシンデレラ城、三大マウンテンの最上部はほほ同じ高さで、一番高いのはシンデレラ城の51mらしいですよ。
おっと、話がずれていってますね・・・。
ところで、手羽先餃子はなんでこんなにおいしいのでしょう…(汗)
先輩に聞いてみたんですが、先輩も知らないみたいで・・・
「人生において、万巻の書をよむより、優れた人物に一人でも多く会うほうがどれだけ勉強になるか。」
みなさん、体調には十分気をつけてくださいね。

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月21日

最新の視力回復運動について調べてみましょう。

こんにちわ、なのかこんにちは、なのか、いつも悩みます。
ツイッターをやっていないリアルで桃ラーが好きな友人から、「最近、桃ラー桃ラーとテレビでうるさくて、桃ラーが買えなくなった!」と言われました。テレビのせいじゃなくて多分ツイッターのせいです。
アマゾンで在庫切れになるほど爆発的に売れている『ポジティブ思考になる心と脳の習慣術』がいいらしいですね。
タンスのカドに足の小指をぶつけてしまいました。痛いのなんのって、ブログに書いてもどうしようもないんですけど(笑)
相変わらずイミフですみませんw
ところで、おいしいカレーの作り方ってご存知ですか?
この前上司に聞かれたんですが、私に聞かれてもって感じですorz
「今まで出会えた全ての人々にもう一度出会えたらどんなに素敵なことだろう。」
うわ!やべ!じゃ、また!

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月20日

2chで話題のBS放送についてオススメの本ありますか?

こまけぇことはいいんだよ!キレ気味です。
なんか若くして起業した人とか憧れるけど、あの独特なオーラは近寄りがたいというか近寄りたくないものを感じます。
中国・成都市でゴミを路上にポイ捨てする不届き者に注意してまわる美人女子大生が話題になっているようです。素直にゴミを拾ってゴミ箱に捨てるとほっぺにチューしてくれるらしいです。2時間の間に十数人にチューしていたという情報もあります。美人です。かなりの美人です。こんなに美人だと、注意されたいがためにわざとポイ捨てをする男子が出てくるような気がします。
ところで、お産の種類でお腹を切開して赤ちゃんを出産することを帝王切開と言いますが、ドイツ語で帝王切開の事を意味する「kaiserschnitt」と言う単語を和訳する時に間違って「kaiser」と「schnitt」を切り離して誤訳したのが命名の由来だそうです。
上手く話をまとめるのって大変ですね・・・。
ところで、博多の明太子はなんでこんなにおいしいのでしょう…(汗)
まぁ、どうでもいい話ですよね。
「なくしたものをとりもどすことはできないけど、 忘れてたものなら思い出せますよね。」
さ、明日は午後からがっつり昼寝するぞー←なんか間違ってますか?

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月19日

話題の食物アレルギーの次世代を考えてみた

ども!玄米ダイエットに挑戦してみようと思ってる人いませんかー?
珈琲に蜂蜜をいれるほどの味音痴…? 別にいれてもおかしくはないと思うんですが、基本はブラック党です。
この前知ったのですが、かの有名な「エリーゼのために」はベートベンが求愛していた「テレーゼ・マルファッティ」という女性にプロポーズした時に一緒にささげた曲だったみたいです。しかし、ベートベンの字が読みにくく、女性本人にエリーゼと読まれてしまったため振られたんだそうです。私も字の練習をしておこう(汗
友人にとってはインスタントラーメンをつけ麺にして食べるって発想が、どうやら目からウロコの発想だったようでした(笑)
えーとー、思いついたままに書くなとよく言われます、すみません(汗
ところで、直送南マグロはなんでこんなにおいしいのでしょう…(汗)
朝の電車で女子高生が話題にしてたのがちょっと気になったもんで・・・
「決断というのは、百パーセントの情報があったら誰でもできます。しかし、それじゃビジネス・チャンスとしてはもう遅い。本当の決断は、六〇パーセントぐらいの時でなければいけません。  〜王子製紙 河毛二郎」
長くなりましたがおしまいにします。

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月17日

話題のダイエットって夜中に一人で見れませんよね。

こんばんは!ダイエット器具を友人からげっとん♪
それはさておき今日はお昼からなにもたべてましぇーん。
デパートの顧客の主力は女性だそうです。女性好みの商品である化粧品を入り口である一階に置いて、さらにデパートの1階は花形売り場で利益率も高くなければならないからだそうです。化粧品は、単価が高くて需要も多い。化粧品売り場にいる店員はほとんどが化粧品会社の美容部員でデパートは人件費を払う必要がない、つまり化粧品はデパートにとって経済的に好都合な商品なんだそうです。
そういえば、使い捨てカイロを始めて発売したのは、お菓子メーカーのロッテだそうです。お菓子の中に入れる脱酸素剤の効果の大きいものを開発していた時に偶然発見されたんだそうです。研究の生み出した副産物のナイスな活用法ですよね!
えーっと、何話してたんでしたっけ?(汗
ところで、BBのベーグルセットはなんでこんなにおいしいのでしょう…(汗)
家に帰るとこんな話ばっかりしてます。
「良薬は口に苦くして病に利あり。忠言は耳に逆らいて行いに利あり。  〜孔子」
今日も最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月16日

ツイッターで話題のサプリメントは直球勝負!

こんばんは!ダイエット通販に興味深々です♪
それはさておき今日は家族で外食してきました。
情報化社会で簡単に欲しい情報が手に入る時代だけど、会いたい人と実際に会って得た情報の価値は計り知れないほど大きいものですよね・・・。
全く関係ないんですが、昔のことわざに「藪医者の病人えらび」というのがあります。これは、職業選びをすることを嘲っていう言葉で、医者に限った事ではなく、最近は医療業界も極めて不況で、藪医者も病人を選んではいられませんよね。藪医者の藪は当て字で、本来は野巫(やぶ)と書いて、田舎の祈祷師と言う意味らしいです。
ん?なんか文脈おかしいですか?
ところで、イベリコ豚はなんでこんなにおいしいのでしょう…(汗)
先輩に聞いてみたんですが、先輩も知らないみたいで・・・
「辛いという字がある。もう少しで、幸せになれそうな字である。」
てことで、くれぐれも体調にはお気をつけください。

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月14日

噂のダイエットシェイクってずっと見ていたくなりませ んか?

こんばんは!黒豆を大人買いしました。
それはさておき今日は草しか食べていません(うそです)
この前聞いたのですが、指紋は摩擦を起こして物をつかみやすくする滑り止めの役目と共に、指紋の線には神経が集中していて、物を触るとすぐに分るという触感を敏感にする役割をしているのだそうですよ。
隣でパンケーキ食べ放題と騒いでいますが、個人的な意見ではパンケーキ食べ放題はどうでもいいです(笑)
あ!見たいテレビがあったのに時間が過ぎてしまった・・・。
ところで、なぜ割れチョコミックスはこんなにおいしいのでしょう…(汗)
家に帰るとこんな話ばっかりしてます。
「事を遂げる者は愚直でなければならぬ。才走ってはうまくいかない。  〜勝海舟」
今日も遅くまでお付き合いありがとうございました。

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月13日

評判の@niftyについての最新ニュース!!

こんばんは!芸能人のダイエット方法が気になります。
簡単には気持ちは割り切れないよ。反対にその思いを大事にすればいい。整理ができるまで思えばいい。会えなくて側にいなくても、思うだけ、忘れないことだけでいい。
この前知ったのですが、宅配便とは小口貨物輸送の略称で宅急便は黒猫ヤマトの登録商標で、他会社の宅配サービスは宅急便とは呼べないんだそうです。ちなみに本当にどうでもいいことですが、映画「魔女の宅急便」のスポンサーはヤマト運輸だそうです。
隣でパンケーキ食べ放題と騒いでいますが、個人的な意見ではパンケーキ食べ放題はどうでもいいです(笑)
おっと、危うくお茶を噴出すところでした。
ところで、なぜ神戸ワッフルはこんなにおいしいのでしょう…(汗)
インターネットで色々調べたんですけど結局わからなかったんですよね。誰か教えてくれないかなぁ。
「ボクシングにラッキーパンチはない!! 結果的に偶然当たったパンチにせよ、それは練習で何百何千と振った拳だ。 その拳は生きているのだ」
今日も遅くまでお付き合いありがとうございました。

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月12日

NTTのPSTNの勝負の一手

こんばんは!今日は水泳で軽くダイエットしてきた(つもり)です。
それはさておき今日は家族で外食してきました。
何気なく読んだ数行の言葉で、心ってあっさり落ち着いたりするんだなぁって気が付きました・・・。
友人にとってはインスタントラーメンをつけ麺にして食べるって発想が、どうやら目からウロコの発想だったようでした(笑)
あれ?マウスが動かなくなったぞ?
ところで、骨付きカルビはなんでこんなにおいしいのでしょう…(汗)
何日か前のニュースでやってて、ちょっと気になったんで知ってる人いないかなぁと・・・
「人生を良いものとするのも悪いものとするのも、全て個人が決めることである。人の強さも弱さも、純粋さも汚れも、他の誰のものでもなく、彼自身のものである。」
おっと、そろそろ時間なので今日はこの辺で失礼します。

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月11日

話題のADSLってエコだなって思いませんか?

ども!短期ダイエットは苦手です♪
お酒はあんまり飲めないんですが、シャンパンだけは好きで、1本くらいは平気であけてしまいます。
人間って生きているんじゃなく生かされているんだなぁと。そんな気がしてなりません・・・。
全然どうでもいいことですが、視聴率を調査しているのはビデオ・リサーチとニールセン・ジャパンの2社でビデオ・リサーチは全国約4500世帯を無造作に選び、なんの番組をみているのか、どの番組に替えたかが1分でわかる特殊機械を設置してもらってその記録を電話線で自動送信し、コンピューターによって自動計算した結果が、視聴率として雑誌・新聞などで発表されるそうですよ
上手く話をまとめるのって大変ですね・・・。
ちょっと聞いてみるんですが、「毒蛇コスメ」とかいう怖い名前の化粧品があるらしいんですが、わかる方います?
時事ネタって案外誰に聞いたらいいのかわからないんですよね。
「ボクシングにラッキーパンチはない!! 結果的に偶然当たったパンチにせよ、それは練習で何百何千と振った拳だ。 その拳は生きているのだ」
それじゃ、また!(好青年風

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(1)

2011年11月10日

ネットで噂のエクササイズについてのさらなる情報

ども!はるな愛のダイエット手法が気になりますよね!
グレートピレニーズとかニューファンドランドっていいなあ 可愛いなあ もふもふしたいなあ。
昨日から花粉症の症状がひどい。この時期の花粉は何の花粉かな?今年は花粉症で医者に行かないと決めている。この時間は落ち着いた。
どうでもいいことですが、実はラクダの子供にはコブがありません。ミルクを親から貰っている間はコブからの栄養補給しなくていいからなんだそうです。大きくになるに従ってコブは大きくなります、まるでライオンの「たてがみ」やニワトリの「とさか」みたいですね。
うー、ちょっと食べ過ぎて胃がもたれてるぞ(汗
ところで、上ホルモンはなんでこんなにおいしいのでしょう…(汗)
社内のちょっといいなって思ってる子が同僚と話してるのを聞いて気になったんですけどね。
「人生は往復切符を発行していません。ひとたび出立したら再び帰ってきません。」
んじゃ!

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)

2011年11月09日

無理なダイエットについてのニュース

ども!玄米ダイエットに挑戦してみようと思ってる人いませんかー?
ダブルチーズバーガーが食べたいです。
みずほさんのパートナーが日弁連の事務総長になったらどうなるんだろう。次期会長とどうやっていくだろう。なんだかすごく気になります。
マグロはあんまり好きじゃない。ってか、言うほどおいしくないよね、特に赤身は。ハマチとかイカのほうがよっぽど美味しい(笑)
しまった!午後からの会議の資料、まだコピーしてなかった!
話は変わりますが、街角で流れてきた音楽に癒されたことってありますか?
覚えておいて損はない話だと思いますよ。
「会社につとめて、いろんなこと教えてもらうんだから、金払ってもいいくらいだ。  〜石坂泰三」
某歌手よると、さよならは別れの言葉じゃないそうです。またね!

  


Posted by onodaka at 20:43Comments(0)